料理大好き一人暮らしOLおむすびです。
このブログでは、
フルタイムの仕事終わりでもサクッと時短で!
コンビニ飯やスーパーのお惣菜よりも経済的に!
外食よりも健康的に!
ヘルシー・おいしい・お財布にも優しい、自炊レシピを紹介します☆
Contents
夏越ごはん
先日テレビで、「夏越の祓」の時に食べる
夏越ごはんが今話題!というニュースを見ました。
ぶっちゃけ初耳!
何て読むかも不明! ※「なごしのはらえ」「なごしごはん」です。
調べてみると…
・夏越の祓とは?
一年の前半の最終日にあたる六月の晦日(みそか)に行われる大祓の神事「夏越の祓(なごしのはらえ)」は、神社の鳥居の下や拝殿前などに茅(ちがや)や藁で作った大きな輪を設け、「茅の輪(ちのわ)くぐり」を行って、一年の前半の罪や穢れを祓い、残りの半年間の無病息災を祈ります。
・夏越ごはんとは?
雑穀ごはんの上に、「茅の輪」をイメージした、緑や赤の旬の夏野菜を使った丸いかき揚げをのせ、おろしだれをかけたものです。
サイト:「夏越ごはん」より
要するに、
「一年の前半戦終了の6月30日に、後半戦も頑張ろう!
という意気込みで食べるかき揚げ丼」ってことですね。
- 雑穀ご飯に
- 赤と緑の野菜で作った丸いかき揚げを乗せて
- 大根おろしとおろししょうがを入れたつゆで
- 6月30日に食べる
このへんを抑えておけば、夏越ごはんを名乗っても怒られなさそうです。
今回は、
「茅の輪」をイメージした緑の旬の野菜 ⇒オクラ
「邪気祓い」をする赤の野菜 ⇒人参
一品でお腹満足なレシピにするために、お肉も一緒にかき揚げちゃいました!
揚げ物と言えど、野菜だけじゃ物足りなくないですか?(笑)
めちゃめちゃ時短レシピ!という訳にはいきませんが、
言うても野菜切って衣まぶして揚げるだけなので、イメージよりは簡単にできますよ~!
せっかくの行事食。
いつもよりもほんの少しだけ、時間をかけて手作りしてみましょう!
レシピ
材料(1人×2日分)
【おろしだれ】
- めんつゆ…希釈して100ml
- みりん…10ml
- しょうが…1片
- 大根…5センチぐらい
【かき揚げ】
- 玉ねぎ…1/2個
- 人参…1/2本
- オクラ…4本
- 豚こま切れ肉…100g
- 小麦粉…大さじ1(打ち粉用)、大さじ3(衣用)
- 水…大さじ3
雑穀米ももちろん用意してください!
作り方(調理時間目安:40分)
1.雑穀米はお好みで炊いておく。
2.玉ねぎは薄切り、人参は千切り、
オクラは縦に四等分、長ければさらに半分の長さに斜めに切る。
豚こま肉は大きければ一口大に切る。
3.野菜類、豚こま肉を全てボウルに入れ、
小麦粉大さじ1(打ち粉用)を振り入れさっと混ぜる。
4.小麦粉大さじ3、水大さじ3を混ぜ合わせた衣をボウルに入れサクッと混ぜる。
5.クッキングシートを15cm角程度の大きさに切ったものを4枚用意し、
その上に4等分したタネを丸くして乗せる。
6.深めのフライパンに油を3センチくらい入れ
180℃に熱し(菜箸を入れてワ―っと泡が出る程度)、
クッキングシートのままタネを入れて揚げる。
こうすると油のなかで具材がバラバラになりません!
油が少なすぎるとフライパンの下にくっついて焦げたり
カラッと揚がらなかったりするのでここはケチらずたっぷり使いましょう。。
7.固まってきたらクッキングシートがするっと取れるようになるので、
取り外して1分半、裏返してさらに1分半揚げる。
8.カラッと揚がったら油をきる
9.おろしだれも作らなければ!
めんつゆを出来上がり100mlになるように希釈し、
みりん10mlを加えレンジで1分チン。
大根おろしとおろししょうが小さじ1を混ぜる。
10.雑穀米の上にかき揚げを2個乗せ、おろしだれを半分かけて完成!
一人暮らしなら残りはまた明日!
かき揚げを2段重ねにするとそれっぽくなります。
揚げ物を翌日あっため直す時は、
レンジで1分チンしたあとでトースターで焼くとカラッと復活しますのでお試しあれ。
いろんな行事食が次々出てきて
企業の戦略だ!店側が売りたいだけだ!という意見もありますが、
新しい料理を知るきっかけにもなるし、
おいしいイベントとして楽しく乗っかっちゃえばいいんじゃないかな?と私は思います。
ニューカマーな行事食、かき揚げ丼もとい夏越ごはん。
いろんな食感を楽しめるかき揚げを、これまた食感豊かな雑穀ご飯と一緒に食べることで
とても満足感がありました。
しょうがの風味がきいたおろしだれも初夏にピッタリ!
揚げ物なのにサッパリいただけました。
季節関係なく、今後もいろんな具材で挑戦してみようと思える料理でした~☆
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします!